何気に「電車に乗って思うこと」の巻
2006年12月13日コメント (2)電車の指定席に乗って思うのだが・・・
A座席とB座席(CとDでも)の間にある「肘掛」ってどっちが使うべきなんだろうか?
ワタクシの場合は
同席している人が年配(年上)なら譲る。
女性なら譲る。
となると子供が同席(すること自体少ないが)した時でもなければ肘掛は使えないって事なのだろうか?
体がLサイズなだけあって非常に窮屈な思いをすることになる。
どうするのが良いんだろうな、そんな時は。
A座席とB座席(CとDでも)の間にある「肘掛」ってどっちが使うべきなんだろうか?
ワタクシの場合は
同席している人が年配(年上)なら譲る。
女性なら譲る。
となると子供が同席(すること自体少ないが)した時でもなければ肘掛は使えないって事なのだろうか?
体がLサイズなだけあって非常に窮屈な思いをすることになる。
どうするのが良いんだろうな、そんな時は。
コメント
同駅にて着座なら一先ず譲る、使わねば占有
と言う感じですねー自分は
まぁ生活パターンから偶にしか電車の指定席なるものを
利用しませんが(ウヒッ
しかしスナ兄さんには一つ拳王の如き傍若無人さで
常 に 占 有 をオススメしてみようw
とか言いながら肘掛を占領することを検討してみます。