明日でウチの両親が事故で死んでから丸三年が経過する。

あの日の事故がきっかけで、
家族構成が変わり
住んでいる場所が変わり
仕事が変わり
社会での責任が変わり
生きるための目的が変わった。

言う人に言わせれば、「その程度の事で大騒ぎする程度の事じゃないだろ?小せぇなぁ」と言われそうである。
親は子供より先に死ぬのは当たりまえ。
成人するまで二親が居ただけ有り難いと思え。
等と言われそうである。

ただ、普通の家族で普通に生活していたところに突然の二人揃っての事故死である。
一人ずつなら未だ耐えられる。
病死ならまだ会話の時間もある。
何の徴候も無いまま、何の覚悟も無いままである。

僕自身、未だに彼らが死んだと思っていない。
と言うより、死んだ事を自分自身で認められていない。

とは言え、時間が流れていくにつれ両親宛の葉書も届かなくなり、線香をあげに来てくれる人も減る。
僕自身、いつまでもジメジメしてても仕方ないのも自分では良く分っている積りである。

いつの日か、こんな思いを捨てて
「普通の日常」「普通の家族」「普通の幸せ」を取り戻せる日が来ると信じたいものである。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索